下関文化らく~ざ(楽座)

「2017下関文化らく~ざ」に行ってきました。

再発見!しものせき ということで、各界から集められた講師たちが下関の様々な

文化について語るというイベントです。

 

全部で20講座が開催されました。1講座1時間、500円です。主な講座名を拾って

みると、「龍馬が愛した長府藩士」「流転の海峡人たち」「鉄道の魅力」「映画と

音楽(佐々部 清 映画監督)」などです。ほとんどの講師は下関での各界で活躍し

ている人たちです。

 

私は「女流俳人 田上菊舎」を覗いてみました。副タイトルに「女山頭火の脱封建的

な生き方」とあり、菊舎と山頭火をどう関係付けて講演するのか興味があったので

参加してみました。講師は下関市立中央図書館 館長の安富 静夫 氏です。

 

講演内容は菊舎の生涯をざっと大まかに説明しただけでした。講演の中には山頭火

のことは全く出てきませんでした。女山頭火という副タイトルは今回の実行委員会

の方で付けられたということで、今回の内容とは関係ありませんでした。

 

この講演で「納音」(なっちん と読むそうです。)という言葉を知りました。

 納音とは、六十干支を陰陽五行説や中国古代の音韻理論を応用して、木・火・土・

金・水の五行に分類し、さらに形容詞を付けて30に分類したもので、生まれ年の音

韻によってその人の運命を判断するものだそうです。荻原井泉水や種田山頭火など

はこの納音から俳号を付けているということです。ちなみに菊舎の納音は釰鋒金(

じんぽうきん)、私の納音は霹靂火(へきれきか)となります。インターネットで

検索すれば納音占いもでてきます。「霹靂火」、大変いいこと書いてありました。

     「菊舎の空」  https://kikusyanosora.jimdofree.com/ 

Translation

菊舎の里簡易マップ